ご祈祷
ご予約はお電話と
お問い合わせフォームにて承っております。
※初穂料5000円より
- 安産祈願
- 腹帯もご一緒にお祓いいたします。

- 初宮詣
- 四日市あたりでは生後110日にされる方が多いです。気候とお子様の体調に合わせてお越し下さい。

- 七五三詣
- 近年、数え年の時と限定せず、満年齢の時にでもお参りいただくようになっております。ご家族様のご都合のよろしい時にお越しください。

初穂料は、5000円・7000円・10000円からお選び頂けます。(授与品がかわります;こども守・千歳飴・風船・文具セット・アニマルタオル・箸・おもちゃ・お菓子などより。)
授与品(5000円) - 学業成就
- 受験期に限らず、随時お祓いいたします。
- 厄除祈祷
- 数え年で、男性は25歳・42歳の方。女性は19歳・33歳・37歳の方が本厄の年です。その前後の年が、前厄・後厄の年とされており、その年に入った2月3日までにお参り頂くとよろしいかと思います。

男女とも、令和5年は四緑木星の方が八方ふさがりの厄年に当たります。
- 家内安全
- ご家族皆様、あるいは代表者様にお越しいただき、お祓いいたします。
- 会社繁栄
- 社員皆様、あるいは代表者様にお越しいただき、お祓いいたします。
- 交通安全(自動車・二輪車)
- 神楽殿の前(☆)にお車をお着け頂き、お祓いいたします。


- 長寿の祝い
- 還暦など人生の節目にあたるおめでたい年に、これまでの感謝とこれからの健康・幸せをお祈りするお祓いをいたします。

- お焚き上げ
- 神棚・人形などをお祓いしてお焚き上げする焼納祭を定期的に行っております。
受付をして社務所にお納めください。後日お祓い・お焚き上げを執り行います。

神前結婚式
神前で夫婦の誓いを立てます。 当社では挙式のみを執り行います。


出張祭典
地鎮祭
竣工祭
開店・開所式
入居の清祓い
解体祭
樹木伐採祓い
井戸清祓い
船舶の進水式・起工式
宅神祭
神棚月次祭(家庭・事務所)
1日か、15日、或いは、ご都合の良い日にちをお決め頂き、月に一度毎月お祓いに伺います。
神葬祭
式年祭
その他
*日程、準備するもの、初穂料等、ご連絡いただいた際にご相談承ります。
その他
命名 お選び頂いたお名前の中からでも、ご希望の字やお気持ちをお聞きした上でのご相談も承ります。
家相 間取り図の中に家の重心を記していただいたものをお持ち頂き、お話しさせて頂きます。
*初穂料5000円より